第二新卒として転職した後はどうなったのか?
最終更新日: 公開日:2015.04.10
社会人1年目の冬に退職して、第二新卒として今の会社に入社して6年が経過しました。
転職支援サイトのおかげもあり、1回目の転職、しかも社会人経験のほとんどない新人の転職でも自分の理想の会社へ転職することができました。
うまく会社を見つけて転職しましたが、第二新卒として転職した僕はその後どうなったのでしょうか?
今回は、第二新卒(新人)として転職した後の社会人生活と、6年経過した今の心境をご紹介したいと思います。
目次
第二新卒として転職したその後
充実した社会人生活
前の会社と比べると、今の会社の規模はとても小さく社員も15人程度です。
会社の規模は小さくても、社員がお互い「協力し合う」という意識が統一されていています。社員が足を引っ張り合う、無関係を決め込むなどの意識は全くありません。
どのように上手く仕事を進めるか?
どのように良い製品を作るか?
という仕事本来の目的のみに集中できるため、非常に充実した毎日を送っています。
新人で転職して成功だった
6年経った今でも、新人でも転職して成功だったと思っています。
転職してからは、IT関連企業として念願だった開発業務にも携わり、製品の設計からプログラミングなど一通りの経験もさせてもらっています。
小さい会社なので、お客さんへの対応やクレーム対応もこなさなければなりませんが、前の会社のような罵声・怒号が飛び交うことはありません。社員全員がお互いをフォローしようという意識があるため、不得意な内容でも伸び伸びと作業することができています。
もちろん小さい会社ですので、製品の売れ行きや仕事の受注状況が会社の景気(給料)に直結します。
でもだからこそ、社員全員が足をひっぱり合うことなく、良い緊張感を持って仕事に取り組んでいるため、みんなで問題を解決しようという意識があります。これは小さい会社ならではの感覚であり、充実感だと思っています。
つい先日、前の会社の同期と飲む機会がありました。
前の会社の状況について詳しく聴きましたが、あまり景気は良くないようです。主力としているお客の業界自体の景気にも左右されていますが、事業をかなり縮小して、社員の半分以上が県外の関連会社に出向になっているとのことです。
おそらくあのまま残っていたら、精神的に疲弊した挙句、転勤・転勤で振り回されていたでしょう。この話を聞いたときに、つくづく転職して良かったと実感しました。
新人の転職で重要なこと
新人である第二新卒の転職で重要なことは
- 自分の本当の強みは何なのか?
- 自分に合っている仕事は何なのか?
を正確に把握することです。
転職活動では自分の強み(長所)を主張する
自分の長所を把握しないで、自分には不向きな仕事に転職してしまうと、同じ失敗をする可能性は高くなってしまいます。
もちろん、どうしてもやりたい仕事なら問題はないし、会社を変えただけでうまくいくこともありますが、より確実に転職を成功させたくありませんか?
第二新卒として転職する場合、転職先の企業は「新人」として私たちを扱います。仕事のキャリアは関係ありません。
重要なのは、自分の強み(長所)を伝えることです。
転職先を会社の規模で選ばない
入社1、2年目の新人で会社を退職して第二新卒として転職活動するときは、会社の規模やネームバリューだけで選ばないでください。
今、こうして転職して6年が経ち、働くこと・スキルを磨くこと・日々楽しく生活することに、会社の規模やネームバリューはまったく関係ないことがわかりました。
15名ほどの小さな会社でもスキルはつくし、やりたいことが見つかります。
ぜひ、そういった視点から転職活動を進めてください。
自分の「本当の強み」を診断してみませんか?
自分の強み(長所)がわからない。
今の仕事が本当に合っているのか?
こういった悩みを抱えていませんか?
僕が利用した転職サイト「リクナビNEXT」には、グッドポイント診断というサービスがあります。
質問や設問に答えていくだけで、あなたの仕事に対する本当の強みや特徴を診断できるというサービスです。
18種類の自己分析の中から、あなたの長所となる性格や能力を診断してくれるので、次の会社を探すときの参考になるし、応募書類の長所の記入や採用面接のときの「自分の売り」にも活用できます。
分析結果は、以下の画面のようにかなり細かく分析してくれます。
今の会社で続けられるのかな?今の職種は本当に自分に合っているのかな?と悩んでいるときに、非常に参考になるサービスです。実際に僕も、グッドポイント診断の結果を参考にして、うまく応募書類や採用面接を乗り切りました。
自分でも気が付かなかった強みや長所を再認識する意味でも、まずはこういった客観的に分析してくれるサービスを利用してみてはいかかでしょうか?
< 新人の転職体験談 >
・ブラック部署への配属!入社直後から職場で無視される
・職場の先輩や上司から嫌味を言われる日々
・お客への謝罪対応で会社で泣いてしまう日々
・新人の転職の第一歩!リクナビNEXTへの登録から
・パワハラ上司から罵声や怒号を浴びる日々
・新人での転職!転職先の入社面接のコツ
・転職活動中に今の会社に報告する義務はあるの?
・退職は最低何日前までに伝えればよいのか?
・退職日と転職先の入社日の注意点
・第二新卒として転職した後はどうなったのか?(現在のページ)