給料が少ない!休みが少ない!転職で待遇は変わるのか?
公開日:
会社で働くときの悩みや不満は、大体以下の2つに分かれます。
・人間関係の悩み(パワハラなど含む)
・給料や休日など待遇の不満
新人で悩む仕事上の問題の多くは、先輩や上司のパワハラや職場環境に馴染めないなどの人間関係の悩みです。
でも、給料が少ない、休みが少ないといった「処遇や待遇の悩み」も多いです。
朝から晩まで働いて、休日出勤までして手取りが少ない。
なんのために身を粉にして働いているのわからない。
これはこれで切実な悩みです。
目次
処遇や待遇を変える方法
処遇や待遇を変える方法は3つあります。
・今の職場に改善要求する
・ハローワークに相談する
・他の会社に転職する
今の職場に改善要求をする
まずできる行動としては、今の職場に改善要求を出すことです。
ほとんど効果がないかもしれないし、大きい会社であればあるほど通用しません。みな同じ待遇だし、待遇が大きく変わることなんてまずありません。労働組合も形だけであってないようなものです。
それでも、仕事が気に入っていて職場環境も問題ないのなら、いきなり転職する前にやってみる価値はあります。規則が変わらなくても仕事内容を見直して、状況が変わるかもしれません。
ハローワークに相談する
理不尽な労働時間や給料などの場合は、ハローワークに相談する方法もあります。
労働基準法に違反するような内容であれば、ハローワークから労働監督署に連絡がいき、会社に指導が入ります。労働監督署から指摘されれば、会社としても待遇や処遇を変えるしかありません。
自分の待遇や処遇が、ピンポイントでガラっと良くなることは難しいですが、会社全体がゆっくり変わっていけば、ゆくゆくは自分の待遇も良くなるでしょう。
他の会社に転職する
一番確実で大きく変えることができる方法は他の会社に転職することです。
上の2つの方法は「辞めるくらいなら試しにやってみよう」というレベル。
本気で給料アップや休みが欲しいという要望を叶えたいなら、思い切って転職することをおすすめします。
転職はリスクもあります。
転職先の会社で自分の望む仕事ができる保証はないし、人間関係が上手くいくとも限りません。職場環境で言えば今より悪くなる可能性はあります。
ただ、給料や休みといった待遇・処遇は確実に良くなります。それは事前に調べて知ることができるからです。
転職には必ず転職エージェントを使う
給料や休みといった待遇面を向上させるための転職では、必ず転職エージェントを使いましょう。
転職エージェントとは、エージェントと呼ばれるスタッフが、転職する人と企業の間を仲介してくれて、以下のような作業を代行してくれます。
・企業とのマッチング
・クローズドの会社の紹介
・細かい事務手続きの支援
・給与や待遇面の交渉
転職エージェントは、「リクルートエージェント」などの転職サイトに登録することで無料で利用することができます。
▼新人、第二新卒にも強い「リクルートエージェント」はコチラ▼
給与や休みの待遇は実体を知らないとわからない
転職サイトには
・WEB上で完結する転職サイト
・エージェントが仲介する転職サイト
の2種類があります。
WEB上で完結する転職サイトでも転職はできます。
企業情報には給与や休みなどの待遇面の記載もあります。
でも、給与や休みの待遇って、実際に会社に入ってみないとわからないですよね?
休みは「完全週休二日制」となっているのに、休日出勤が当たり前なんて会社はいっぱいあります。
転職エージェントが入れば、その辺の「入ってみなければわからない情報」もある程度把握することができます。内部事情を知ったうえで紹介してくれます。
また、本来、面接で自分で聞かなければいけない「給料や休みなどの確認・交渉」もエージェントが代行してくれます。待遇面って強気に聞きにくいことだから、そこをやってくれるのはありがたいです。
====
給料が少ない!休みが少ない!
処遇や待遇は転職すれば変わります。
より確実に待遇を良くするためにも、転職エージェントを利用しましょう。
まずは相談するだけでも道が開けるかもしれませんよ!
▼待遇や処遇を変える転職に強い「リクルートエージェント」はコチラ▼